ビスチェ フックの留め方、微調整
公開日:
:
最終更新日:2014/05/06
ブライダルインナーの着用方法
ビスチェのホックは段をずらして、微調整できます。
ブラジャー部分と、ウェストの補正ニッパーが一体型になったビスチェ。
ブラジャー&ニッパーと比べると、締め付け感がきつくない一方で、
バストとウェストのサイズに開きがある方の場合、
うまく体にフィットしないということもあるようです。
体に合わせて、ニッパーを選ぶこともできますが、
ビスチェのフックの留め方を微調整することでも、体にフィットさせることができます。
アンダーラインは、上から1~2段ほどのフック
ウェストはそれより下部分のフックになります。
通常、ビスチェは2~4段階ほどフックの調整ができるので、
引き締めたいところ、緩めたいところに合わせて
フックを留める位置を調整すればokです。

アンダーはピッタリだけど、ウェストをもっと引き締めたい
⇒ウェスト部分をきつめの位置で、フックを留めればOK

二次会は友達と思いっきり楽しみたい!
⇒食事をしても苦しくないように、ウェスト部分をゆるい位置にフックを止めましょう。
【着用のチェックポイント 注意点】
アンダーラインをゆるくしすぎると、ブライダルインナーが下がってしまいます。
また、バストラインをキレイに補正できなくなってしまうので、注意しましょう。
サイズはしっかりとはかって、正しいサイズを選びましょう。
●ビスチェは水平になっていますか?前下がり、後ろ上がりにならないようにしましょう
●脇やビスチェ上に肉がはみ出ていませんか?
背中にお肉が回っていませんか?
しっかりとブラの中に入れ込みましょう
画像出典:ブライダルインナー Luxyリュクシー
関連記事
-
-
ブライダル下着 フィッティングのポイント
ブライダルインナーが届いたら、 さっそくフィッティング(試着)しましょう。 選んだブライダル
-
-
ウェストニッパーの付け方~重なり方~
お胸部分と、ウェスト部分が分かれたタイプのブライダルインナーは、 それぞれの部位に